RIAパートナーズ

新築ではじめるアパート経営のRIAパートナーズです。
トップ>アパート経営>外貨預金利回り

外貨預金利回り

現在、銀行の金利があまりにも低いため、

定期預金に100万円を預けても1年間で300円程度しか

利子が付かない。

そこで、国内より金利の高い外貨預金を見てみましょう。

 

外貨預金とは、円を外国の通貨に交換して預金を

することで、国内の超低金利に影響されないので、

外貨預金の金利は0.094%と若干高めになっている。

 

銀行の国内定期預金金利は0.03%程度ですので、

金利だけ比べれば外貨預金の方が3倍程お得に見えます。

しかし外貨定期預金は、通貨を換金するときに手数料が

掛かりますし、国内定期預金と同じく利息の20%は

税金として引かれます。

それと為替相場の変動によって利回りが大きく

変わってしまうことがあります。

 

仮に為替相場が全く変動しなかったとしても、

手数料と税金を払った上で儲けを出すには、

最低でも利回りが2%は必要になります。

    ↓   ↓

円を外貨に換えるときの手数料は、

例えば、銀行で円を米ドルに換える場合、

1ドル当たり1円、ドルを円に戻す時も

1ドル当たり1円掛かります。

両方を合計すると2円は必要になり、

仮に為替レートを1ドル=100円とすると、

外貨で預金をしたあと円に戻すだけで

2%も手数料として引かれることになります。

 

現在の外貨預金金利0.094%では、元本割れの

可能性が高い金融商品であることが分かります。

 

         山田 崇

 

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります

工事進捗状況 VOL.140

今回は完成した物件の紹介です。 まずは、名古屋市北区、地下鉄名城線の志賀本通駅の徒歩圏の物件です。 木造2階建て、16戸(全戸スキップフロア)です。   完成後の写真です。   左右にエントランスがあ