山田 崇

トップ>アパート経営>外貨預金利回り

外貨預金利回り

外貨預金の利回りを計算するとき、重要になってくるのが

為替レートです。

外貨預金で使う為替レートは、銀行間相場と言われる日々の

為替相場をもとに適用するレートが決められます。

これは対顧客相場の中値と呼ばれています。

 

外貨預金では、「TTS」「TTB」とういう特別なレートを使用します。

「TTS」とは円を外貨に換えるときの為替レートで、「TTB」が買った

外貨を円に戻すときの為替レートです。

例えば、銀行間の為替レートが1ドル=100円なら、銀行の手数料

1円を加味して、TTSが101円、TTBが99円になるわけです。

外貨預金は、円高のときに預金して、円安のときに解約すれば、

それだけで儲けが出ます。

 

100万円をTTS1ドル=100円で預け、TTB1ドル=110円で円に換える

だけで10万円利益が上がります。

利回りは10%です。

 

逆に110円のときに預金して、109円で解約すると、TTSは1ドル=111円、

TTBは1ドル=108円になります。

このレートだと100万円預けても約97万円しか戻って来ない。

1円円高ドル安になるだけで約3万円近く損してしまいます。

 

外貨預金で儲けを出すには、為替レートが重要ポイントになるかの

例を挙げました。

 

              山田 崇

 

 

 

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります