林藤彩弥加

デザイン営業部 宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士 第2種電気工事士・消防設備士乙6
トップ>ブログ>資格取得に奮闘

資格取得に奮闘

ハロウィーンも終わり、年末を意識し始めるこのごろ。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

コロナがここに来て増えてきていますので、くれぐれも気を付けてお過ごしください。

 

さて、少し前の話にはなりますが、

ファイナンシャルプランニング技能士、通称“FP”の資格にチャレンジしてまいりました。

 

このFPの資格は、銀行にお勤めの方や、保険を扱う方にはおなじみの資格かもしれませんね。

 

『お金に関する勉強をするので、自宅の購入や人生設計をする際にも役立つことはもちろん、日々の業務で知識を生かせる!』

ということで、私も宅建士を取ってからというもの、久しぶりに「受験」を経験して参りました。

 

今回受験をしたのはFP3級。

2級以上は2年以上の実務経験か、3級の合格実績がないと受験ができないということだったので、一番難易度の低いところからのスタートです😢

 

勉強では、テキストをとりあえず、読み込む!!読み込む!!

 

2017年に購入したものの、パラパラとしか見ていなかったものですが、もっと早く知っておきたかった!という内容ばかりです。

テキストの内容が大体わかったら、次は問題集。

こちらは最新のものを買い、変更点などもチェックしていきました。

 

受験当日は、ちょっとドキドキしながら会場となっている早稲田大学へ。

「雰囲気があって素敵なキャンパスだなぁ~」などと見とれながら

たくさんの校舎群を抜けて、いざ、15号館へ!

 

試験終了後は即、解答速報とにらめっこし、

合格点に達して一安心!

 

後日、インターネットで合格通知を頂けました!^^

「完全合格」の響きがいいですね!

 

外出を控えがちな最近ですが、おうち時間の過ごし方を見直すいいきっかけにもなりました。

 

これで「2級」の受験資格もGETできたので、

次回は「1月24日・FP2級」の取得に向けて、チャレンジしていきたいと思います!

 

 

°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧◝✧˖°✧˖°✧˖°✧˖°

アパート建築のご用命はぜひRIAパートナーズへ。

お気軽にご相談くださいませ。

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります