ニッチ

斉藤 祐加

デザイン営業部 宅地建物取引士
トップ>デザイン会議>たくさんの魅力をぎゅっと詰め込んだ“ ニッチ ”

たくさんの魅力をぎゅっと詰め込んだ“ ニッチ ”

 

「かわいい雑貨屋さんのようなおしゃれな空間をつくりたい!」

そんな夢を叶えてくれるアイデアの一つ “ ニッチ ” 。

単身向けアパートの限られた空間を有効活用することができ、

見た目もおしゃれに、そして、実用性もしっかり押さえた

魅力をぎゅっと詰め込んだRIAパートナーズ定番のアイデア作品です。

 

ニッチとは・・・?

 

“ ニッチ ”とは、「 壁の一部に作るくぼんだスペース 」のこと。

建物の構造や強度に影響のない場所に壁の厚さの範囲内で作ることが多く、

奥行きが約10cm前後のちょっとしたスペースです。

 

リビングや玄関回りなどで棚を設けてしまうと

その出っぱりが動線の邪魔になったり、部屋を狭くしてしまったり…なんてことありますよね。

そんな悩みを解決してくれる、限られた空間にもマッチしてくれるのが “ ニッチ ”なんです★

 

ほんの小さなスペースですが、壁を凹ませて作るので

場所をとることなく、新たなスペースを生み出すことができちゃう優れもの!

そして、その活用方法は十人十色。

今回は、実際に採用した作品をご紹介しながら “ ニッチ ” の魅力をお伝えします。

 

ニッチ

 

 

採用例① - 玄関 -

 

弊社が標準仕様にしている “ ニッチ ” は、玄関扉を開けるとすぐに目に飛び込んできます。

玄関先では、 お家や自転車のカギ 、 マスクや日傘、印鑑 など。

細々した小物を置けるスペースがあったらいいな。と思うことはありませんか?

そんなときにこそ、“ ニッチ ” は大活躍!!

ちょっとしたしたものを置いておくにはピッタリの実用性の高い収納スペースになってくれます♪

 

 

玄関は、お客様をお迎えする場所でもあるので

お気に入りの写真や小物、お花などを飾って、華やかな印象の空間を作ることもできちゃいますよ◎

 

ニッチ

 

 

採用例② - リビング -

 

一般的なアパートでよく見かける、シンプルな壁に囲まれた単調な空間が続くお部屋。

アクセントとして壁の一面だけ色や柄のアクセントクロスを採用するのも良いですが、

“ ニッチ ” なら、お部屋全体の統一感を保ちつつ、平面的な壁に立体的な印象を与え

こだわりの詰まったおしゃれな空間へと変化を生み出してくれます。

 

造作ロフト、ニッチ

 

また、お部屋の中でも多くの時間を過ごすリビングでは

照明スイッチやインターホン、給湯器の操作パネルなどのスイッチ類を一カ所にまとめて設置することで

すっきりとしつつもおしゃれに魅せる素敵なお部屋へと変えてくれるんです☆

 

 

 

採用例③ - 洗面・脱衣所・トイレ -

 

洗面台周りや脱衣所、トイレなどの水回りスペースも物が溢れがち。

そんなときにも “ ニッチ ” があれば、化粧品ボトルやヘアアクセサリーなども

お店のようにディスプレイ感覚で飾って楽しむことができちゃいます。

トイレットペーパーのストック場所として、トイレに採用するのも◎

かゆいところに手が届く収納スペースとしておすすめです!

 

トイレ、ニッチ、コーナー洗面台

 

 

採用例④ - 階段 -

 

弊社のオリジナル作品 “ 3層スキップフロア ” のお部屋でも固定階段がありますが、

普段何気なく上り下りする階段や廊下などの狭い場所でも

“ ニッチ ” であれば、圧迫感なく収納スペースを設けることができるので

お気に入りの小物や写真などを飾って、ギャラリースペースとして楽しい空間を演出することもできます♪

 

階段、ニッチ

 

シンプルなお部屋もいいけど、ちょっと物足りないな…と思ったときには

様々な活用ができ、仕上げ方によっても表情を変える “ ニッチ ” を採用して

空間にアクセントを加えてみるのもいいかもしれません◎

 

 

お写真だけでは伝えきれないRIAパートナーズオリジナル “ ニッチ ” の魅力を

まだご体感したことがないという皆様は

いつでもご覧いただけるモデルルームや新築見学会も定期的に開催しておりますので

お時間ございますときには、是非一度足を運んでいただければ幸いです♪

 

皆様からのお問い合わせを、心よりお待ちしております。

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります