斉藤 祐加

デザイン営業部 宅地建物取引士
トップ>アパート経営>アパート経営の成功の秘訣 Part1.“ 立地条件 ”

アパート経営の成功の秘訣 Part1.“ 立地条件 ”

 

アパート経営の成功の秘訣は、 的確な立地選定 から始まります。

同じ建物、同じ設備であっても、立地が悪ければ

入居者に選ばれることは難しくなってしまいます。

「空室」のリスクを減らし、安定したアパート経営をするために

RIAパートナーズでは、いくつものポイントやこだわりを持って土地を選定し、

オーナー様へともに創りあげていく作品プランをご提案しております。

 

 

Point1 駅徒歩圏内

 

賃貸市場で人気路線の「駅徒歩10分」の物件は長期的な賃貸需要が見込める優良地。

通勤や通学に便利な場所、バスや地下鉄などの公共交通機関が近くにある場所にあるアパートは

交通の便が良いことから、多くの入居希望者からの需要を見込むことができます。

また、弊社が主に取り扱う単身向けデザイナーズアパートであれば

入居者がお部屋選びで特に重要視する 駅までの距離 や ドアtoドアを考慮した通勤時間 、

ターミナル駅へのアクセスのしやすさ など交通の利便性を考慮した土地選びをすることで

入居者ニーズに沿ったアパートづくりを実現することができます。

 

 

Point2 周辺環境

 

一人暮らしとなれば、「立地」の次に気になるのはやはり「周辺環境」。

徒歩や自転車がおもな移動手段である入居者にとって

物件の周辺に スーパーマーケットやコンビニ、飲食店、商業施設。病院や公共施設など

生活に必要な諸施設が揃うことで、そのお部屋に住んだ時の生活のイメージがしやすくなり

入居者の安心感にもつながっていきます。

そこに住まう人の快適な生活に寄り添うような環境が整っていることが

入居者から選ばれるアパートとなるためには必要不可欠な条件とも言えますね。

 

Point3 エリアの特性、ニーズ

 

入居者に選ばれ続けるアパートであるためには

そこに住まう人々が求めるお部屋づくりをしなくてはなりません。

これまで数多くの作品を創り上げてきた経験と実績、

そのエリアの入居者ニーズをよく知る賃貸仲介会社へのヒアリングなどから

細やかな入居者ニーズを把握した上で、オーナー様へプランのご提案をしております。

RIAパートナーズのデザイナーズアパートは規格品ではなく、一から創り上げていく唯一無二の作品。

だからこそ、オーナー様のご要望はもちろん

アパート経営を始めるその場所の地域性やニーズに合ったアパートを創ることができます。

 

 

以上のように、交通の便や周辺の施設、地域性など、アパートの立地には多くの要素が関わってきます。

 

アパート経営を左右する大きなポイントである「立地」について

すべての条件を満たすことはとても困難ではありますが

地域の特性を判断して入居者のターゲットを想定し、

他では出会えない付加価値を与え、入居者が魅力を感じる物件をご提案できるのが

RIAパートナーズのデザイナーズアパートです。

 

弊社のご提案するデザイナーズアパートが少しでも気になる!という方は

いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

脱炭素・省エネ基準強化で変わるアパート建築

ここ数年、「脱炭素」「省エネ」という言葉を耳にする機会が一気に増えました。 そして2025年4月からは、すべての新築住宅に省エネ基準への適合が義務化されます。 この流れは、戸建てやマンションだけでなく、賃貸アパート建築に

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります