RIAパートナーズ

新築ではじめるアパート経営のRIAパートナーズです。

LIBOR

今話題になっている「LIBOR」についてです。

 

「LIBOR」とはLondon Inter Bank Offered Rateの略です。

直訳するとロンドン銀行間貸し手金利となります。

「LIBOR」は、ロンドン市場で取引されているユーロ円のレートのことです。

ユーロ円とは国外で取引されている「円」のことを指します。

海外の銀行の口座に置かれている「円」がユーロ円なのです。

そして、海外の銀行が円資金を貸し借りする際の金利が「LIBOR」なのです。

この「LIBOR」は、短期金利の指標にもなっており、個人客が銀行との

資金の貸し借りの条件を決める大きな要素を持っています。

 

 

「LIBOR」は、毎日ロンドン市場の銀行間で取引されている「貸し手側」の

レートを英国銀行協会が集計した平均値です。

レファレンスバンクと呼ばれる20行程の銀行の短期金利を集計し、金利の高い

4行と金利の低い4行を除いて、残りの銀行のレートの平均値を出したものです。

「LIBOR」は、誰もが容易に確認出来、透明かつ公平であり、即時性があるため、

デリバティブなどの各種金融取引や、貸出の基準となる短期金利として、

世界中で広く認知されているのです。

 

 

その信頼性がある筈の「LIBOR」がルールに則った数値を用いず、

人為的な思惑で動かされていたことが発覚したことは、

市場の信用を歪める大きな事象でした。

アパートローンへの影響にも及んで行くことですから

今後の状況に注目です。

 

 

               山田 崇

 

 

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります

工事進捗状況 VOL.140

今回は完成した物件の紹介です。 まずは、名古屋市北区、地下鉄名城線の志賀本通駅の徒歩圏の物件です。 木造2階建て、16戸(全戸スキップフロア)です。   完成後の写真です。   左右にエントランスがあ