荒武慎一

トップ>ブログ>秋ですね

秋ですね

秋。。最近朝夕がめっきり寒くなり
駅までの自転車通勤が辛くなってきました。
厚着していくと昼間は暑いし、特に手がとても冷たいのですが
こんな時期から手袋できないし、、、、。
あと一ヶ月もするともっと寒くなるんだろうな~。。
冬の現場は寒くて辛いな~。
ずっと春だったらいいのに・・・・・・。

昨日、超~久しぶりにモリコロパークに行ってきました。
しかも1人で・・・・さみし~。
2005年愛・地球博が開催された場所。
あの時は日本全国から沢山の人が訪れた所。
今は、少しの名残りはあるものの、
なんか寂れてるなって感じでした。
愛知県主催のぽぷかるのイベントがあるということで
いったのですが(コスプレがみれるみたいなので・・・)
イマイチの盛り上がり。大須のコスプレ大会の方が断然盛り上がってるじゃん
みたいな感じでした。

ハロウィンの時は街中にゾンビが沢山闊歩していたし。
恥ずかしがり屋な私としては見るのはいいけど、
コスプレする事は無理だなと思いました。
来年は勇気を出してコスプレに挑戦でもしてみようかな。
まっ無理だとはおもうけど?

ついでにモリコロパークに行く時久しぶりにリニモに乗りました。
静かだよね。さすがリニアモーター。あれ浮いてるんですよね。
ただお客さん全然少ないし、料金高すぎないですかね。
しかもmanaca使えないし。ちょっと不便ですよね。
もう少し料金が安くなるといいんだけどな~。
あと一つ。愛・地球博記念公園駅。めちゃ狭い。

__
あんな狭い駅に万博開催の時は何万という人が押し寄せてきたんだ
と思うとよく捌けたなと思いました。

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります