山口県の岩国市に行ってきました。
長男が4月より就職し、研修期間を終えて
広島支店に配属された関係で引っ越しと、何と自宅に置き去りにしてあった
車を持ってきてほしいと要請されたので休日の早朝から出発し
約7時間かけて息子の期待に応えてあげました。
(帰りは、新幹線です)
広島県からすぐに岩国があるので、以前から行ってみたかった
錦帯橋(きんたいきょう)まで足を延ばしてみました。
山の上に小さく見えるのは岩国城です。
錦帯橋は日本三名橋、日本三大奇橋に数えられおり、名勝に指定されています。
日本を代表する木造橋です。
5連のアーチからなるこの木造橋は全長193.3m、幅5.0m。
継手や仕口といった組木の技術によって造られている世界的にも
たいへん希な構造です。
『流されない橋を造りたい』という情熱が生んだ、技術の結晶。
橋の裏側は本当にすごかったです。
現代においても、その技術は極めて高く評価され
橋梁工学からみても非のうちどころがないと言われています。
入橋料300円。(往復)
雨で濡れてたら、滑りそうでした。
いづれ世界遺産に登録されるのかもしれません。
この後、広島へ。
長くなりそうなので、次回広島編ということで。
これから投資用アパート購入をお考えの方
是非RIAパートナーズにお任せください。
デザイン建築部 村山 義洋