前回の続きです。
下記の「変動金利型」住宅ローンのご説明をします。
変動金利は、年2回金利の見直しが有りますが、
返済金額は5年間変わりません。
これはどういうことかと言いますと、
金利が上がった場合、月額の返済金額は変わりませんが、
「利息」と「元金」の内訳が変わり、「利息」の返済比重が高くなります。
逆に金利が下がった場合は、「利息」と「元金」の内訳が変わり、
「元金」の返済比重が高くなります。
このように変動金利では、返済額の内訳の調整によって、当初予定の
最終返済日に返済が完了するように調整されます。
しかし、例えば一方的に金利が上昇した場合は、金利の返済だけが進み、
元金の返済は調整されることなく遅れて行くことになります。
そのため5年が経過しますと返済額自体の見直しが行われます。
金利が一方的に上昇して、5年経った時点で元金の返済が遅れていた場合、
最終返済日までに返済が完了するように再計算されて、新しい返済額が
決まります。
新しい返済額が決まりますと、5年後までこの返済額自体が
見直されることは有りません。
また、返済額の内訳のみが調整されることになります。
これが、「5年ルール」と呼ばれるものです。
次回は、「25%ルール」についてご説明します。
山田 崇