村山 義洋

工事部責任者
トップ>ブログ>伊勢神宮参拝

伊勢神宮参拝

昨年末に伊勢神宮に参拝に行ってまいりました。

今回は外宮に行かずに、内宮のみの参拝です。

本来は、外宮を先に参拝してから内宮を

お参りすべきであるとされています。

これは天照大御神自身が

『祭りの際は豊受の神(外宮)から先に詣でなさい』

と言ったことに端を発するようです。

 

参道の中央は神様が通る道とされているので

基本的に通るものではありません。

外宮では左側通行、内宮は右側通行が原則です。

鳥居の前では軽く一礼してから入ります。

 

 

参拝の前に手水です。

ここで正しい手水の作法です。

1、右手で柄杓を持って、たっぷりと水をくみ左手を清めます。

2、柄杓を左手に持ち替えて、右手を清めます。

3、再び柄杓を右手で持ち、左手で水を受け口をすすぎます。

(柄杓に直接口はつけないこと)

4、改めて左手を清めます。

5、残った水で柄杓の柄を洗い清め、元に戻す。

 

正宮まで歩き、さあ参拝です。

ここで正しい参拝の作法です。

1、神前に進み、姿勢を正す。

2、背中を平らにし、腰を90度に折り2回深いお辞儀をします。

3、胸の高さで両手を合わせ右指先を少しずらします。

4、肩幅程度に両手を開き2回拍手を打ちます。

5、ずらした指先を元に戻し最後にもう1回深いお辞儀をします。

 

お賽銭について

内宮と外宮、双方の正宮にはお賽銭箱がありません。

これは『私幣禁断』と言って、元々神宮(特に正宮)は

天皇が捧げ物を奉納して、国民の平和や健康、弥栄を

祈願する場所としての見方があり、一般の人が金銭などを奉納

することが禁止とされてきました。

内宮、外宮の正宮にはお賽銭箱の代わりに白い垂れ幕の下に

お賽銭を投げ入れるようになっています。

また、通常神社に参拝にいくと個人的な願い事をすることが

当たり前になっていますが、ここ伊勢神宮の正宮に限っては

個人的な願い事はタブーとされています。

日頃、何事もなく無事でいられるのは神々のご加護の

賜物であり、本来は何事もない平常を維持できていることに

感謝をするべきである。

つまり、正宮で行うのは日頃何事もなく無事で今日まで

生きて来られたことに感謝をする(報告をする)

ということになります。

 

 

 

皆さん、伊勢神宮で参拝する際は上記のこと思い出してください。

 

それではこの辺で。

 

 

 

 

 

おまけ!

 

 

何年かぶりに、夫婦岩を見に行きました。

 

 

これから投資用アパートご購入をお考えの方

是非RIAパートナーズにお任せください。

 

 

デザイン建築部  村山 義洋

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

【 外観特集 】名古屋市・東区エリア

  街並みの中でも圧倒的な存在感を現しているRIAパートナーズのデザイナーズアパート。 一般的な建物とは一線を画す、他では出会えない洗練されたこだわりの外観デザインは 個性的でありながらも、魅力的な景観を演出し

アパート経営における『利回り』とは・・・?

    一般的に 利回り とは、“ 投資した額に対して1年間に何パーセントの利益が出るのか ” を表したものです。 つまりアパート経営においては その建物の購入や建築に投資した金額に対して1年間でどれ

アパートローンの審査基準-本人に関する事項-

  新築アパート経営を始めるために、ほとんどの方が活用する「アパートローン」。 金融機関からの融資を活用して、自己資金だけでは難しい大規模な投資が可能となる仕組みですが 金融機関によって、審査基準や金利、条件等

工事進捗状況 VOL.136

今回は千葉県松戸市の物件です。 JR常磐線の松戸駅から徒歩圏の物件です。 木造3階建て、9戸です。 1、2階は当社オリジナルの三層スキップフロアです。   現在、上棟し、12月2日に中間検査を受けました。 特に

年末年始休業のお知らせ

  平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ではこざいますが、当社の年末年始休業につきまして 下記の通り休業とさせていただきますので、ご案内申し上げます。 ─…─…─…─…─…─…─…