大江康行

トップ>ブログ>・・・にふれる。

・・・にふれる。

こんにちは。

今回は、タイトルに有りますように大阪の万博記念公園にあります『NIFREL』へ行って参りました。

 

ニフレルは、「感性にふれる」をモットーに、生きているミュージアムとして造られた新しいタイプの博物館であります。

動物・魚・鳥等の生き物から、CG・映像等により色や形を感じる事ができる、不思議な博物館でした。

クラゲです。同じクラゲなのに全然色が違う!!!!

白・茶色・水色。水色はキレイだったなぁ。

 

途中でワニと『にらめっこ』。

めっちゃ見られてる・・・。喰われそう・・・。

 

ホッと一息。かわうそ君はお昼寝中zzzzzz

鳥やカピバラがいる所は柵が無く。すぐ目の前を鳥が飛び、夜になるとカピバラは通路を歩いているみたいです。

さすがにホワイトタイガーは柵の中でしたけど・・・。

 

ちなみに、最初の写真に写っている観覧車『オオサカホイール』は日本一の高さ123mの観覧車です。

足元はシースルーです。高所恐怖症の方には無理かも?

私は乗りたかったのですが、5歳の息子が断固拒否しまして、乗れませんでした・・・。

 

・・・にふれる。色々な感性をくすぐられる時間を過ごしました。

弊社の建物も、色々な感性から出てきたアイデア満載の建物です。

あなたの感性を建物に取り入れてみませんか?

そんな時は、迷わずRIAパートナーズへ。

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

脱炭素・省エネ基準強化で変わるアパート建築

ここ数年、「脱炭素」「省エネ」という言葉を耳にする機会が一気に増えました。 そして2025年4月からは、すべての新築住宅に省エネ基準への適合が義務化されます。 この流れは、戸建てやマンションだけでなく、賃貸アパート建築に

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります