三室綾野

トップ>ブログ>京都旅行

京都旅行

今回のBLOG当番は三室です♪

先日、奈良・京都へ母子で行って参りました。

 

いろいろと面白いものがあったので、

ご紹介したいと思います(^^)

 

▽奈良県生駒・宝山寺にある、日本最古のケーブルカー

なんと!100年の歴史があるそうです。

写真は猫の「ミケ」号

あと犬の「ブル」号もあります。

車内アナウンスも工夫されていてとっても面白かったです!

ミケとブルで違うそうですよ!

▽宝山寺・獅子閣

限られた日しか公開されておらず、

たまたま公開日だったため、行ってきました!

明治時代に造られた建物で重要文化財になっているそうです。

 

当時、宮大工さんが洋風の建物をまねて造ったそう。

柱や扉など、すべて木材を削って作っているそうで、

日本の技術は昔からすごいんだなぁと感じました。

 

当時はとっても珍しかったステンドグラスです。

レトロで可愛いですね!

 

もちろん、グルメも忘れずに。

 

▽京都「ぎおん徳屋」さんのわらびもち

京都ではとっても有名なお店です。

 

これ、わらびもちなの??と思うくらいの新食感。

ぷるぷるで、とろとろで、よく伸びます。

 

是非一度、食べてみていただきたいお味です

 

とっても満足の京都・奈良旅行でした♪♪

 

☆おまけ☆

10月31日といえば・・・やっぱりあのイベントですよね。

 

我が家にも、かぼちゃお化けが!!!

 

 

トリックオアトリート!!

お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!!

 

 

この顔に免じておやつをあげました。

嫌がらずに飼い主に付き合ってくれてありがとう(^^)

 

 

26.27日の内覧会を無事に終えることができました。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!

投資用アパートも、戸建も、ぜひRIAパートナーズへお任せください!

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

Z世代の入居者が求める“今っぽい”アパートの条件とは?

「最近の若い人って、どんな部屋を好むんだろう?」 「空室が出ても、以前より埋まりにくくなった気がする…」 そんな声を耳にする機会が増えていませんか? 実はいま、賃貸住宅の入居者像は大きく変化しています。特に、Z世代(19

■愛知県沿線ガイド part1【市営地下鉄東山線】■

    名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【 地下鉄東山線 】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住

アパート経営のランニングコストについて

  アパート経営で多くのコストが発生するのは、物件取得時の初期費用だけではなく 運営を始めてからも様々なランニングコストがかかってきます。 うっかり見落としてしまうと、思ったほど手元にお金が残らない…なんてこと

災害リスク(震災・水害)に備えるアパート設計

近年、地震や豪雨による災害リスクが全国的に高まっています。 実際に、名古屋市でも「南海トラフ巨大地震」や「ゲリラ豪雨・内水氾濫」などのリスクが指摘されており、不動産の資産価値や賃貸需要にも大きな影響を与える要因となってい