三室綾野

トップ>ブログ>我が家の風邪対策

我が家の風邪対策

ここ最近急に冷え込み、

秋の訪れを感じるようになりました。

(冬もすぐそこ・・・?)

 

おいしいものも増え、とってもいい時期です。

ですが!寒暖差が激しく体調を崩しやすい季節でもあるので

早めの対策が必要!ということで、我が家の風邪対策をご紹介します。

 

★手作りうがい薬★

紅茶を濃いめに出します。(安いものでOK)

はちみつ・レモン汁を入れてます。(黒糖も入れると◎)

これでうがいです!(レモンティーですね。)

茶渋成分(タンニン)に殺菌効果があるため、煮だして濃いめに作ると効果てきめん。

渋みがでるため、味は思ったよりおいしくはありません・・・

飲んでも安心なので、妊婦さんにもお使いいただけます。

 

★梅干し湯★

お湯に梅干しを入れてつぶして飲む!(それだけ)

ミネラル・塩分などの栄養素を取りながら体を温める効果があります。

さっぱりしているので、熱でだるい時も◎です。

 

★大根のはちみつ漬け★

大根をいちょう切りにきる。はちみつに漬ける。

半日ほどで水分がでてくるのでシロップを飲む。

お湯割りでも〇 原液で1口飲むと効果は高い気がします。

 

 

一般的に知られていることばかりですが、

これで冬を乗り切ろうと思います(‘◇’)ゞ

 

皆さまも体調にはお気を付けください!

 

余談ですが先日母にプレゼントした苔玉からキノコが生えてきました。

定期的に生えてくるようです。

何キノコかな~??

 

 

投資アパートのご相談はぜひRIAパートナーズへ!

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります