林藤彩弥加

デザイン営業部 宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士 第2種電気工事士・消防設備士乙6
トップ>ブログ>ラーメン博物館

ラーメン博物館

こんにちは!

東京で暮らし始めて4か月目に突入をしました、林藤です。

 

最近は少しずつ、路線や地名を覚えてきたかな、という感じで

この前は横浜まで出て、「新横浜ラーメン博物館」へ行ってきました!

レトロな展示も見ごたえがあります^^*

 

ここでは全国の有名ラーメンを食べる事ができるという事で、

この日は「普段食べられないものを食べよう!」と

北海道・利尻島「利尻ラーメン味楽」の焼き醤油ラーメンと

カナダ・トロントから期間限定出店中の「RYUS NOODLE BAR」で鶏白湯塩ラーメンを食べました!

 

おなか一杯にラーメンを食べた後、

全国のラーメンの歴史についての展示もじっくり鑑賞してきました。

ラーメンの誕生や近頃のつけ麺ブームの解説、全国のラーメン店のどんぶり展示など盛りだくさんな内容でした。

出店しているラーメン店は数年ごとに入れ替わりがあるので、

まだ食べたことのないラーメンを食べに、また来たいと思います!

 

 

関東エリアや名古屋エリアでアパート経営をお考えの方は

せひRIAパートナーズへお声掛けくださいませ。

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります