江上幸一

トップ>ブログ>ランチ「天ぷら」

ランチ「天ぷら」

皆様こんにちは。

梅雨です、雨、雨、雨が続く毎日で少し憂鬱な気分になりますが

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

今回は会社の近くにある柳橋中央市場で食べた天ぷらをご紹介させていただきます。

場所は名古屋駅から徒歩5分くらいの場所で当社からも歩いて行けます。

この市場の中に以前から雑誌やメディアで数多く取り上げられている「天ぷらとワイン小島」というお店がありまして、ずっと気になっていたので実際に行ってきました。

 

柳橋中央市場の入口です

 

 

お店は市場の中にありますので初めて行く方は少し入りづらい雰囲気かもしれません。

少し離れた所から見るとこんな感じのお店です。

 

店の前まで行ってみるとこんな感じです。

 

さて、お品書きはこんな感じで私はお好み天定食を注文しました。

 

壁には色々なお品書きがあり今度は夜に行ってみたいとおもいます

 

 

もちろんですが揚げたてサクサク美味いの一言

 

この市場の中には他にも美味しそうなお店がたくさんありますので

今度は別の店にも足を運んでみようとおもいます。

 

デザイナーズアパートは是非とも弊社にご用命お願い致します。

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

子世代に“残せる”アパート経営とは

「子どもたちに残せる資産をつくりたい」 そんな想いからアパート経営を始める方は少なくありません。 けれども、“残す”というのは単に不動産を相続させることだけではありません。 将来にわたって価値を保ち、安心して引き継げる状

脱炭素・省エネ基準強化で変わるアパート建築

ここ数年、「脱炭素」「省エネ」という言葉を耳にする機会が一気に増えました。 そして2025年4月からは、すべての新築住宅に省エネ基準への適合が義務化されます。 この流れは、戸建てやマンションだけでなく、賃貸アパート建築に

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります