斉藤 祐加

デザイン営業部 宅地建物取引士
トップ>ブログ>炉端焼き◎

炉端焼き◎

みなさま、こんにちは(*^^*) 斉藤です!

 

 

 

 

最近は、朝の出社のときに肌寒さを感じるなど

秋めく季節になりましたね。

 

自分に一番合う、秋色のお洋服もよく見かけるようになったので

緊急事態宣言明けには、素敵なお洋服探しに出かけたいなと思います♪

 

 

 

そんな本日は!とっても美味しい『炉端焼き』のお店を見つけたのでご紹介です◎

 

 

場所は、地下鉄名城線「矢場町駅」の東側

通りを少し入ったところにある戸建てみたいな外観のお店

【 遥(はる) 】

 

 

今回は、『 【 浜づと 】焼タラバカニと海鮮のセット 』をいただきました。

 

事前に予約していったので席にはすでに

鮎ときりたんぽが囲炉裏に用意されていました!!!

テンション上がるやつです!!!(笑)

 

時期的に鮎が終わっちゃったかなーと思いましたが

出てきてくれたので良かったですヽ(^o^)丿季節でお魚は変わるそう

 

 

鮎やきりたんぽは炭火のそばで一旦置いといて、、、

 

まずはフグの一夜干しや車海老、北海ししゃもをいただきます◎

自分で焼いていく方式!

だんだんと良い色になっていくお魚たちを丁寧に焼いていきます☆

 

 

↑ 見るからに美味しいでしかない。。。

車エビは、頭から尻尾まで食べられるとのことで

全身しっかりと美味しくいただきました( ^)o(^ )おいしすぎー

 

 

追加で、サザエのつぼ焼きも注文して

ウナギの白焼きやホタテ、野菜やキノコなど

絶対美味しいやつやん!な食材がどんどん出てくるので

ひたすらに焼いてひたすらに食べまくりました◎

 

 

そして、じわじわとあたためておいた「きりたんぽ」も

タレをしっかり塗ってもらって、焦げ目をつけて♪

これまで食べてきたきりたんぽはあんまり得意じゃなかったのですが

これは美味しくてぺろりでした!!!

焦げ目最高です!!!!!

 

 

最後になんでかわからないけど半透明な麺の

きしめん がでてきます。(何でできてるかは謎。。。)

 

季節のお鍋となっており

私のときは 鶏そぼろと青のりのお鍋 でした!

 

おなかは爆発寸前でしたが

さっぱりつるりといただける美味しいきしめんなので

きっとみなさんも食べきれるはずです◎

 

 

 

 

今回は、お魚メインのコースにしましたが

黒毛和牛やラム肉などお肉のコースもあるみたいなので

今度はそちらもぜひ味わいに出かけたいと思います♪♪♪

 

 

 

千種区の池下や向陽町にもお店はあるみたいなので

ぜひみなさんもお時間あるときに訪れてみてください☆彡

 

あ、お箸の袋に描かれたイラストも絶妙なクセなので

そちらもぜひ見てみてくださいね(笑)

 

 

 

 

 

投資アパートはぜひRIAパートナーズへお任せください!
みなさまからのお問い合わせ心よりお待ちしております。

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

Z世代の入居者が求める“今っぽい”アパートの条件とは?

「最近の若い人って、どんな部屋を好むんだろう?」 「空室が出ても、以前より埋まりにくくなった気がする…」 そんな声を耳にする機会が増えていませんか? 実はいま、賃貸住宅の入居者像は大きく変化しています。特に、Z世代(19

■愛知県沿線ガイド part1【市営地下鉄東山線】■

    名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【 地下鉄東山線 】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住

アパート経営のランニングコストについて

  アパート経営で多くのコストが発生するのは、物件取得時の初期費用だけではなく 運営を始めてからも様々なランニングコストがかかってきます。 うっかり見落としてしまうと、思ったほど手元にお金が残らない…なんてこと

災害リスク(震災・水害)に備えるアパート設計

近年、地震や豪雨による災害リスクが全国的に高まっています。 実際に、名古屋市でも「南海トラフ巨大地震」や「ゲリラ豪雨・内水氾濫」などのリスクが指摘されており、不動産の資産価値や賃貸需要にも大きな影響を与える要因となってい