林藤彩弥加

デザイン営業部 宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士 第2種電気工事士・消防設備士乙6
トップ>ブログ>我が家のハロウィン

我が家のハロウィン

こんにちは。林藤です。

冬らしい寒さを感じられるようになってきたこの頃。

先日の10月31日はハロウィンでしたが、

皆さまはどのようなハロウィンを過ごしましたか?

 

忙しくてもできるだけ季節の行事を楽しもう!ということで

我が家では、1歳6か月を迎えた息子に

ハロウィンの仮装をしてもらいました。

 

ジャックオランタン&デビルの角フード!

 

即行で衣装を脱いでしまうかな~と思ったのですが

モコモコフワフワな手触りが気に入ったのか

終始ニコニコで可愛い姿を披露してくれました。

 

実はこの衣装、1年前の同じ日にも着てもらったものなのですが

当時は生後6か月。

ダボダボだったものがピチピチになり、成長を感じました。

 

 

そして、この日の夕飯は

カボチャを丸々1個使った「カボチャグラタン」!

 

甘みがあるので、息子も食べてくれるだろう・・・

という予想は外れ、こちらは全力の拒否!!

 

顔を背けてプイッとするばかりで、

全く手を付けようとしませんでした( ;;)

(育児あるあるですね)

 

結局、大人たちはグラタンを、

息子は焼き鮭とご飯、みそ汁を食べるという

なんとも統一感のない食卓となりました。

 

また来年のハロウィンも楽しく過ごしたいと思います(^^)

 

 

================

デザイナーズアパートのことなら

ぜひRIAパートナーズにご相談下さい。

 

皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。

 

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

脱炭素・省エネ基準強化で変わるアパート建築

ここ数年、「脱炭素」「省エネ」という言葉を耳にする機会が一気に増えました。 そして2025年4月からは、すべての新築住宅に省エネ基準への適合が義務化されます。 この流れは、戸建てやマンションだけでなく、賃貸アパート建築に

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります