3層スキップフロア

林藤彩弥加

デザイン営業部 宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士 第2種電気工事士・消防設備士乙6
トップ>デザイン会議>お部屋の雰囲気をガラッと変える!“アクセントクロス”

お部屋の雰囲気をガラッと変える!“アクセントクロス”

 

戸建て注文住宅やリフォームなどでは、壁の一部の色や柄を変えて

お部屋の個性を演出するために「アクセントクロス」が使われます。

アクセントクロスを効果的に取り入れることができれば

間取りとの組み合わせ次第で、お部屋の魅力を一気に高めることもできます。

 

アクセントクロスとは・・・?

 

壁紙の一部の色や柄を変え、お部屋のポイントにするもので

単色カラー、柄物、レンガ風、コンクリート打ちっぱなし風など…

たくさんの種類があるのが特徴です。

 

お部屋の雰囲気をガラッと変えることができるため、

単身向けの単調なお部屋でも、オシャレ度を大きく引き上げることができます。

 

3層スキップフロア

 

さらに、立体的な間取りとアクセントクロスを組み合わせることで、

「他とは違う!」と一瞬で分かる

プレミアム感と希少性を持たせることができるのです。

 

訴求力を高める “ 写真映え ” 効果。

 

インターネットでお部屋探しをする人がほとんどとなったこの時代、

ポータルサイトでの「写真映え」は、入居者募集において重要な要素の一つです!

部屋ごとにコンセプトを設定することで、トレンドに敏感な若い世代の目を惹くお部屋が生まれます。

 

(ヴィンテージstyle)

 

(スカンジナビアンstyle)

 

(ナチュラルstyle)

 

ポイント使いで空間を演出◎

 

アクセントクロスを使った事例をご紹介します☆

 

~居室~

アクセントクロスを「ロフト」や「居室の一部」に用いることで、

扉や壁などの明確な仕切りが無くても、

独立したひとつの部屋のように空間を“仕切る”こともできちゃうんです!

これなら、面積の限られる単身向けのお部屋でも

開放感をそのままに用途を分けることができますね。

 

~階段~

階段の「蹴込(けこみ)」にアクセントクロスを使ったものがコチラ!

段板の色の組み合わせで、お部屋にメリハリをつけることができます。

柄物のクロスを使うことで、毎日の階段移動がちょっと楽しくなっちゃいます♪

 

~洗面脱衣所・トイレ~

クロス面積の小さい「水回り」には思い切って柄物をチョイスしても◎

非日常感のある壁紙も、落ち着く単色カラーも

どちらも水回りと相性良くコーディネートできますよ。

 

色、柄、素材感など、様々なバリエーションがあり

変化に富んだお部屋づくりを叶えてくれる“アクセントクロス”。

見た目に楽しいことはもちろん、実は撥水機能や耐久性が高いなど

機能面でも住み心地をランクアップさせてくれる頼れる存在です。

 

 

お写真だけでは伝えきれないRIAパートナーズオリジナル“ アクセントクロス ”の魅力を

まだご体感したことがないという皆様は

いつでもご覧いただけるモデルルームや新築見学会も定期的に開催しておりますので

お時間ございますときには、是非一度足を運んでいただければ幸いです♪

 

皆様からのお問い合わせを、心よりお待ちしております。

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

Z世代の入居者が求める“今っぽい”アパートの条件とは?

「最近の若い人って、どんな部屋を好むんだろう?」 「空室が出ても、以前より埋まりにくくなった気がする…」 そんな声を耳にする機会が増えていませんか? 実はいま、賃貸住宅の入居者像は大きく変化しています。特に、Z世代(19

■愛知県沿線ガイド part1【市営地下鉄東山線】■

    名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【 地下鉄東山線 】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住

アパート経営のランニングコストについて

  アパート経営で多くのコストが発生するのは、物件取得時の初期費用だけではなく 運営を始めてからも様々なランニングコストがかかってきます。 うっかり見落としてしまうと、思ったほど手元にお金が残らない…なんてこと

災害リスク(震災・水害)に備えるアパート設計

近年、地震や豪雨による災害リスクが全国的に高まっています。 実際に、名古屋市でも「南海トラフ巨大地震」や「ゲリラ豪雨・内水氾濫」などのリスクが指摘されており、不動産の資産価値や賃貸需要にも大きな影響を与える要因となってい