ベンチ階段

林藤彩弥加

デザイン営業部 宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士 第2種電気工事士・消防設備士乙6
トップ>デザイン会議>階段がくつろぎのスペースになる!“ベンチ階段”

階段がくつろぎのスペースになる!“ベンチ階段”

 

一般的に階段は、「移動手段」として造りつけられるため

利用頻度の高くない デッドスペース として考えられることがほとんど。

そんな階段に、単なる移動手段『以外』の役割を持たせ

常識にとらわれないアイデアから 魅力溢れる存在 へと進化した“ ベンチ階段 ”。

今回はそのあふれる魅力の数々をご紹介いたします!

 

 

ベンチ階段とは・・・?

 

単身用のアパートの間取りを考える時、

通り道や移動手段の一つでもある「廊下」や「階段」といった部分は

デッドスペースとしてできるだけ省スペースに収めるために、コンパクトにデザインされがち。

そんな中、“ 3層スキップフロア ” のリビング、中二階からロフトへと続く「固定階段」に

あえて ベンチのようにゆったりと腰掛けられる広々としたスペース を確保することで

『ゆったりと座って、くつろげる』という機能をプラスし、

新たな魅力をもった存在へと大変身したのが “ ベンチ階段 ”  なんです☆

 

ベンチ階段

 

温泉のくつろぎスペースが誕生のヒントに。

 

ヒントとなったのは、温泉施設にある『休憩スペース』。

開放的な階段に座って休憩している人たちを見て、

階段スペースを広くとり、ゆったりと過ごすこともできる機能をプラスしてみては?

と些細なきっかけから、RIAパートナーズでも屈指の人気アイデア作品 “ ベンチ階段 ” が誕生しました。

 

ベンチ階段

 

ダイニングチェアやベッド以外にも、

ちょこんと腰を掛けて一息つくことがきる居心地の良い場所があるお部屋は

「家で心地よく過ごす」ことに焦点が充てられるようになった近年、より一層注目を集めています。

 

ベンチ階段

 

 

型にはまらない新たなくつろぎスペース———

 

幅の広い段板は、クッションを置いてリラックスタイムを過ごすのにピッタリです。

お友達を呼んで、一緒に腰掛けながらお喋りを楽しんだり、

一人でのびのびとくつろぎながら、お茶や読書をして過ごしたりと使い方はいろいろ。

 

ベンチ階段

 

また、家具の配置で空間を仕切って用途を分けるように

ベンチ階段がゆるやかにロフトとリビングとの空間を分けてくれます。

わざわざ家具を買って持ち込まなくてもいいので

一人暮らしの限られた空間を無駄にすることなく広々と使うこともできちゃう優れもの◎

 

ベンチ階段、廻れる動線

 

 

進化を続けるオリジナルデザイン———

 

ベンチ階段の「蹴込(けこみ)」の部分には、多彩な色や柄が特徴のアクセントクロスを利用し、

お部屋の中でも一際目を惹く存在になるよう、細部にまでこだわりのデザインを施しています。

また、もともとの階段としての機能に加え、階段下は収納スペースにもなっているので

お気に入りのバスケットや収納ケースを置いて、階段下の空間も有効活用できるちゃうのも魅力の一つ♪

 

ベンチ階段

 

何一つとして同じものはない “ 唯一無二 ”のデザイン性のある作品というだけではなく

そこに住まう人の使いやすさや実用性・機能性を兼ね備えたこだわり溢れるアイデア作品。

これからも続く“ ベンチ階段 ” の進化から目が離せませんね☆

 

 

 

お写真だけでは伝えきれないRIAパートナーズオリジナル “ ベンチ階段 ” の魅力を

まだご体感したことがないという皆様は

いつでもご覧いただけるモデルルームや新築見学会も定期的に開催しておりますので

お時間ございますときには、是非一度足を運んでいただければ幸いです♪

 

皆様からのお問い合わせを、心よりお待ちしております。

 

最近公開のブログ記事

社内研修による臨時休業のお知らせ

  平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、社内研修のため下記の日程を臨時休業とさせていただきます。 ─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─ 2025年7月1日(火

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

工事進捗状況 VOL.138

今回は完成した物件のご紹介です。 地下鉄自由が丘駅の徒歩圏です。 旗竿地に2階建て12戸、全室スキップフロアです。     室内はこんな感じです。   1室が20㎡ですが、狭さを感じさせませ

【まちづくり構想】エリア情報 金山編part.2

名古屋市の中でも、近年とくに注目されているエリアのひとつが「金山」です。 金山総合駅を中心に、交通・商業・文化が融合したこの街は 名古屋駅に次ぐ都市拠点としての役割を果たしてきました。 そして今、名古屋市が進める都市計画

アパート経営にかかる初期費用 -アパート建築編②-

  RIAパートナーズでは、所有の土地活用をご検討の方はもちろん お客様のご要望に合わせ、「土地」と「建物」を合わせてのご提案も承っております。 前回の 土地購入編 以降の、アパート建築 ~ 引渡までにかかる各

【 外観特集 】名古屋市・港区エリア part.4

  街並みの中でも圧倒的な存在感を現しているRIAパートナーズのデザイナーズアパート。 一般的な建物とは一線を画す、他では出会えない洗練されたこだわりの外観デザインは 個性的でありながらも、魅力的な景観を演出し