斉藤 祐加

デザイン営業部 宅地建物取引士
トップ>アパート経営>アパート経営にかかる初期費用 -アパート建築編①-

アパート経営にかかる初期費用 -アパート建築編①-

 

RIAパートナーズでは、所有の土地活用をご検討の方はもちろん

お客様のご要望に合わせ、「土地」と「建物」を合わせてのご提案も承っております。

前回の 土地購入編 以降の、アパート建築 ~ 引渡までにかかる各種費用についてご紹介していきます。

——————————————————————————–

アパート経営にかかる初期費用 -土地購入編①-

アパート経営にかかる初期費用 -土地購入編②-

——————————————————————————–

 

2.アパート建築費用

 

2-1. 着工 ~ 上棟

 

 

土地購入からアパート建築するために必要な申請手続き、着工準備等が完了し

アパート建築工事がスタートしていく中でかかる費用として

 

 

① 建築工事費(本体工事費:着工金・中間金・残代金

 

 期間中金利

 

があります。

 

建築工事費(本体工事費)は名前の通り アパート本体を建築する ための費用です。

本体工事費には建築材料のほか、人件費や建築会社の手数料なども含まれており

着工してから竣工までの間も前払いで支払っていかなければならないため

長い工事期間を有するアパート建築の工事費は

① 工事着工時

② 柱や屋根の骨組みができる上棟時

③ 建物完成(引渡)時

 

3回に分けて支払う ことが一般的となっており

RIAパートナーズでも基本的にはそのような支払対応をお願いしております。

請負は完成したものに対して代金を支払うことが民法の原則ですが

竣工時に全額の支払いとすると、請負工事会社の資金負担が極端に重くなるため

商習慣として一部の代金を完成前に受領することになっています。

いずれにしても、融資をする金融機関の条件やお客様のご状況により臨機応変に対応する必要があるため

弊社への建築工事費の支払い対応については

オーナー様との事前のお打合せのもと進めてまいりますのでご安心ください。

 

次に、アパートの建築工事期間中に 着工金 や 中間金 として融資を利用した場合には

工事期間中に借りたローンにかかる金利(利息)である 期間中金利 の支払いが発生します。

アパートローンの金利は金融機関によって異なりますが、定期的に見直しが行われる「変動金利」型と

ローンの固定金利期間中(契約期間中)に金利が変動しない「固定金利」型があり

「固定金利」よりも金利が低めに設定されている「変動金利」にて融資実行をされる方が多い印象です。

家賃収入が入る前の建築工事期間中にかかる費用となりますので、注意しておきましょう。

 

 

☞アパート経営に役立つガイドブックを無料でプレゼント中!

☞いつでもご案内可能なモデルルーム・新築完成見学会の申込はこちらから!

 

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります