大江康行

トップ>ブログ>シュタタタタッ!!!

シュタタタタッ!!!

 シュタタタタッ!!!今回は、三重県伊賀市で伊賀忍者になりきってきました。

 子供の頃に必ずといっていいほど憧れる忍者。ここでチョット豆知識。伊賀忍者と甲賀忍者は聞いたことあるとは思いますが、この二つの忍者の里はすぐお隣にあるんですよね。現在の三重県と滋賀県の県境で別れており、三重県の方が伊賀忍者、滋賀県の方が甲賀忍者なんですよ。

 代表的な忍者として、伊賀がハットリ君、シンゾウ、獅子丸・・・。甲賀がケムマキと影千代・・・。知ってます?

 今回行きました伊賀忍者博物館。近くのだんじり会館で忍装束を貸してもらえるんです。有料ですが。息子は青忍者になってウキウキでしたよ。

アッ!!だんじり会館にある車の上に忍者が!!

DSC_0407

忍者博物館では、迫力抜群の忍者ショーもあり、ショーの後の手裏剣投げも体験できるんですよ。

DSC_0409

周辺にはちびっ子忍者を連れたファミリーの他に、外国の方もたくさんいました。もはや忍者は世界レベルなんですね。ちなみに、場内のトイレ表示も忍者になってました。粋な計らいです。

DSC_0419

先日、私も沖縄への研修旅行に行ってきました。荒武部長とは別日程で、村山部長と同日程だったので、二人で暑い中、熱いドライブデートをしてきました。その時の一コマです。私たちが渡ってきた橋を、丘の上から撮影したものです。

DSC_0443

弊社アパートも、忍者屋敷ほどのからくりはありませんが、三層スキップフロアという他にはない作りをしています。おもしろい投資アパートを造ってますので、ぜひ一度ご覧になり楽しんで頂きたいと思います。

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

脱炭素・省エネ基準強化で変わるアパート建築

ここ数年、「脱炭素」「省エネ」という言葉を耳にする機会が一気に増えました。 そして2025年4月からは、すべての新築住宅に省エネ基準への適合が義務化されます。 この流れは、戸建てやマンションだけでなく、賃貸アパート建築に

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります