村山 義洋

工事部責任者
トップ>ブログ>避暑地 / 軽井沢

避暑地 / 軽井沢

8月の休日を利用して軽井沢に行ってきました。

自宅から車で380kmあって、結構疲れました。

一緒に行った愛犬も、いつもはドライブが好きなのですが

少しグッタリした感じでした。

 

 

やはり避暑地だけあって涼しかったです。

 

ハルニレテラス

 

お昼に到着したので、ランチはハルニレテラスに行きました。

結構な賑わいでした。蕎麦が美味しかったです。

 

 

 

 

 

その後、旧軽井沢銀座通りを歩き回り

少し車で移動してその近くにある万平ホテルへ。

 

一度行って見たかったところです。

 

万平ホテル

 

 

明治35年に建てられたホテルです。

明治期は東郷平八郎、大正期は室生犀星や堀辰雄

昭和期は三島由紀夫がよく使ったといわれたホテルです。

あのジョン・レノンも一家で避暑の定宿にしていたようです。

ジョンが気に入ったとされるピアノが展示されています。

 

 

IMG_1879

 

 

このホテルで人気のアップルパイを食べました。

かなり混んでいたため、40分程待ちましたが

美味しかったです!

 

 

 

 

 

 

次に行ったのは旧三笠ホテル。

ここも是非行きたいと思っていたところ。

 

 

 

三笠ホテル

 

 

ここも古く、明治38年に竣工した

純西洋風建築です。

文化人財界人が多く宿泊したことから

軽井沢の鹿鳴館と呼ばれていました。

昭和45年まで営業し、廃業の時点で

竣工当初の建物のおよそ50%が現存。

昭和55年に国の重要文化財に指定。

この重厚な西洋建築を設計などすべて

日本人が行ったというのは素晴らしいです。

窓枠や階段手摺などデザインも見応えがありました。

 

 

 

 

 

その他、プリンスショピングプラザなどなど行って

かなりハードな日程でした。

一泊二日の旅でしたが、まだまだ行きたいところが

たくさんありました。

次回は二泊で行こうと家内と話をして帰路に付きました。

(また380kmの走行、疲れました!)

 

 

デザイン建築部  村山 義洋

 

 

 

 

 

 

 

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります