村山 義洋

工事部責任者
トップ>ブログ>井伊直虎

井伊直虎

今回は井伊直虎についてです。

昨年暮れの12月30日に泊まりで静岡県に出かけたました。

行く途中、浜松市北区引佐町にある井伊谷宮(いいのやぐう)、

龍潭寺(りょうたんじ)に立ち寄りました。

 

NHK大河ドラマの『井伊 直虎』です。

まだテレビでは放映されていない年末であることから

そんなに観光客もいないだろうと思いましたが

結構な賑わいでした。

 

龍潭寺の本堂の廊下は鶯張りで、歩くと「キュッ キュッ」と

独特の音が鳴ります。

 

龍潭寺

 

本堂裏側にある庭園が国指定の名勝になっております。

江戸時代に小堀遠州の作庭と伝えられています。

 

庭1

 

本堂の縁から眺めると池泉は左右に細長く伸び

池の後に築山が広がっています。

池は心の字を形とった「心字池」。

池には蓬莱岩島や鶴出島もあり、石組みに枯山水の手法が

見られます。

(縁側に座って、スピーカーから流れてくる庭の説明を聞けるようになっています)

 

龍潭寺で井伊家の歴史を少し勉強をさせていただきました。

現在、大河ドラマも毎週見ていますので参考になりました。

 

龍潭寺の北にある、井伊谷宮を見てまわり、

 

井伊谷宮

 

その後、ちょうどお昼を過ぎたくらいだったのでアレを食べにいきました。

そうです。浜松といえば鰻です。

予め、調べておいたお店に電話をして

席の状況を確認後に慌てて向かいました。

うな重、美味しかったです!

 

2016-10-08

 

 

今回はここまでです。

 

 

1月は完成物件が4棟ありました。

また、出来上がった写真を掲載いたしますので

ご期待ください。

 

これから投資用アパートをお考えの方

是非RIAパートナーズにお任せください。

 

デザイン建築部 村山 義洋

 

 

 

 

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

Z世代の入居者が求める“今っぽい”アパートの条件とは?

「最近の若い人って、どんな部屋を好むんだろう?」 「空室が出ても、以前より埋まりにくくなった気がする…」 そんな声を耳にする機会が増えていませんか? 実はいま、賃貸住宅の入居者像は大きく変化しています。特に、Z世代(19

■愛知県沿線ガイド part1【市営地下鉄東山線】■

    名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【 地下鉄東山線 】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住

アパート経営のランニングコストについて

  アパート経営で多くのコストが発生するのは、物件取得時の初期費用だけではなく 運営を始めてからも様々なランニングコストがかかってきます。 うっかり見落としてしまうと、思ったほど手元にお金が残らない…なんてこと

災害リスク(震災・水害)に備えるアパート設計

近年、地震や豪雨による災害リスクが全国的に高まっています。 実際に、名古屋市でも「南海トラフ巨大地震」や「ゲリラ豪雨・内水氾濫」などのリスクが指摘されており、不動産の資産価値や賃貸需要にも大きな影響を与える要因となってい