谷口詩織

トップ>ブログ>ネコ型ロボットの・・・

ネコ型ロボットの・・・

こんにちは。

10月に入り、涼しくなるかと思いきやまだまだ暑さが続いております・・・。

朝晩は少し冷え込み気温差がでてきたので、皆様も体調管理にはお気を付けてください。

 

 

 

さて、先日ですがあるキャラクターが展示されている博物館に行って参りました。

それは・・・・、

 

 

 

 

そう、ドラえもんです!!!

ここは、神奈川県川崎市にある『藤子・F・不二雄ミュージアム』という

『ドラえもん』だけでなく、『パーマン』や『キテレツ大百科』など

藤子・F・不二雄先生の作品が展示されている博物館です♪

入口ではドラえもんとのび太君がお出迎えしてくれました(*^^*)

 

 

中にもたくさんの展示物がありファミリ―や海外の観光客の方がたくさん見に来られていました。

 

そして、今回私が一番楽しみにしていたことがこちらです・・・・。

 

 

 

アンキパン~!!!

こちらはミュージアムに併設されているカフェで食べれる

ドラえもんのひみつ道具『アンキパン』をイメージしたフレンチトーストです☆

他にもドラえもんやドラミちゃんをイメージしたドリンクや

期間限定のメニューもあるそうです!

 

 

楽しい展示物や、美味しいデザートも食べられとても充実した一日を

すごせました(*´ω`*)

 

皆様も川崎市に行く機会があればぜひ足を運んでみてください♪

 

 

投資アパートについて気になることがありましたら

是非、RIAパートナーズまでお問い合わせください。

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

脱炭素・省エネ基準強化で変わるアパート建築

ここ数年、「脱炭素」「省エネ」という言葉を耳にする機会が一気に増えました。 そして2025年4月からは、すべての新築住宅に省エネ基準への適合が義務化されます。 この流れは、戸建てやマンションだけでなく、賃貸アパート建築に

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります