島田 隆

トップ>ブログ>「か・き・く・け・こ」って何?

「か・き・く・け・こ」って何?

先日 妻から幸せの「か・き・く・け・こ」って知ってる?と質問がありました。

知らなかったので 聞いてみると

「か」感謝する

「き」気配りを忘れない

「く」工夫をする

「け」謙虚さを忘れない

「こ」好奇心を失わない

なのだそうです。恐らく 何かで見て 自慢げに私に教えてくれたのでしょう。

「幸せの かきくけこ」 簡単そうで なかなかできない事ですが 心がけていきたいと思いました。

ちなみに 節約の「かきくけこ」もあるそうで 折角 妻から教えてもらいましたので ご披露させ頂きます。

節約の「かきくけこ」

「か」買わない 

「き」着飾らない

「く」食わない

「け」怪我をしない

「こ」壊さない

だそうです。何か 少し悲しくなる部分はありますが, 皆さんはどう思われますか?

唯一無二のアパートを建てるなら RIAパートナーズへお任せください!

島田 隆

 

 

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

外観

デザイナーズアパートを建てる主なメリット

アパート経営の成功には、立地や収益性といった数字面だけでなく、 「選ばれる理由」をつくることが欠かせません。 最近は入居者のニーズが細分化し、物件を比較する目もますますシビアになっています。 そんな中で存在感を発揮するの

■愛知県沿線ガイド part4【名鉄名古屋本線】■

▽名鉄名古屋本線沿線ガイド     名鉄名古屋本線は、名古屋市の中心部・名鉄名古屋駅から岐阜市の名鉄岐阜駅までを結ぶ、 愛知・岐阜を代表する主要路線のひとつです。 通勤・通学に便利なうえ、駅周辺には買

子世代に“残せる”アパート経営とは

「子どもたちに残せる資産をつくりたい」 そんな想いからアパート経営を始める方は少なくありません。 けれども、“残す”というのは単に不動産を相続させることだけではありません。 将来にわたって価値を保ち、安心して引き継げる状

脱炭素・省エネ基準強化で変わるアパート建築

ここ数年、「脱炭素」「省エネ」という言葉を耳にする機会が一気に増えました。 そして2025年4月からは、すべての新築住宅に省エネ基準への適合が義務化されます。 この流れは、戸建てやマンションだけでなく、賃貸アパート建築に

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い