柿原 千里

トップ>アパート経営>■愛知県沿線ガイド part1【市営地下鉄東山線】■

■愛知県沿線ガイド part1【市営地下鉄東山線】■

 

 

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。

その中でも名古屋市営【 地下鉄東山線 】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。

この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります。

名古屋市内で移動に便利なだけではなく

住宅街や商業施設が充実しており、生活の質が高いエリアが多いです。

今回は、東山線沿線の駅ごとの住みやすさに焦点を当ててご紹介していきます☆

 

1.藤ヶ丘駅:自然豊かで落ち着いた住環境

 

東山線の終点、「藤ヶ丘駅」は名古屋市東部に位置しており、住宅街と自然環境が調和した落ち着いたエリア。
駅周辺には広い公園が多く、特に「藤ヶ丘公園」や「東山動植物園」など緑に囲まれた環境が魅力です。

住みやすさ:住宅地が多く、閑静な環境でファミリー層にも人気。駅から少し歩けば自然が楽しめ、穏やかな生活が送れます。

生活利便性:駅前にはショッピングモールやスーパーがあり、買い物にも便利です。静かな環境でありながら、名古屋市中心部へのアクセスも良好です。

 

2.本山駅:都心へのアクセスが良好な人気エリア

 

「本山駅」は、名古屋市の中心部にアクセスが良く、便利な立地にあります。
駅周辺には、教育機関やオフィスビルが立ち並び、学生や若い世代に人気のエリアです。

住みやすさ:交通の便が良く、都市生活と自然が調和したエリアです。周辺にはカフェや飲食店が豊富で、便利で快適に過ごせます。

生活利便性:駅周辺にはショッピングセンターやドラッグストア、飲食店があり、生活に必要なものが手に入ります。また、名古屋市中心部へ乗り換えなしでアクセスできるのも魅力です。

 

3.千種駅:商業施設と住宅地が調和したエリア

 

千種駅周辺は、名古屋市の主要な商業エリアである「栄」や「名古屋駅」へのアクセスが便利で
住みやすさを求める人々に人気のエリアです。
駅周辺にはショッピングモールの他に「池下公園」などもあり、リラックスできる場所が豊富です。

住みやすさ:静かな住宅地と便利な商業施設が揃っており、特にファミリー層やシニア層におすすめ。便利でありながらも、落ち着いた生活が送れます。

生活利便性:スーパーやコンビニ、飲食店など、日常的に必要な施設が多く、生活しやすい環境です。駅周辺には学校も多いです。

 

名古屋市営地下鉄東山線沿線には

住宅街の静けさと商業施設の利便性がバランスよく調和したエリアが多くあります。

それぞれの駅周辺には特徴があり、ファミリー層にも単身者にも適した住環境が整っています。

名古屋市内で便利で快適に生活をするなら、東山線沿線は非常におススメのエリアです。

 

今回ご紹介した沿線には、弊社物件も多数ございます。HPにて物件公開しておりますので、ぜひご覧ください。

また、いつでもご覧いただけるモデルルームや新築見学会も定期的に開催しておりますので

お時間ございますときにはぜひ一度、足を運んでいただけたら幸いです♪

 

☞アパート経営に役立つガイドブックを無料でプレゼント中!

☞いつでもご案内可能なモデルルーム・新築完成見学会の申込はこちらから!

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります