斉藤 祐加

デザイン営業部 宅地建物取引士
トップ>ブログ>炉端焼き◎

炉端焼き◎

みなさま、こんにちは(*^^*) 斉藤です!

 

 

 

 

最近は、朝の出社のときに肌寒さを感じるなど

秋めく季節になりましたね。

 

自分に一番合う、秋色のお洋服もよく見かけるようになったので

緊急事態宣言明けには、素敵なお洋服探しに出かけたいなと思います♪

 

 

 

そんな本日は!とっても美味しい『炉端焼き』のお店を見つけたのでご紹介です◎

 

 

場所は、地下鉄名城線「矢場町駅」の東側

通りを少し入ったところにある戸建てみたいな外観のお店

【 遥(はる) 】

 

 

今回は、『 【 浜づと 】焼タラバカニと海鮮のセット 』をいただきました。

 

事前に予約していったので席にはすでに

鮎ときりたんぽが囲炉裏に用意されていました!!!

テンション上がるやつです!!!(笑)

 

時期的に鮎が終わっちゃったかなーと思いましたが

出てきてくれたので良かったですヽ(^o^)丿季節でお魚は変わるそう

 

 

鮎やきりたんぽは炭火のそばで一旦置いといて、、、

 

まずはフグの一夜干しや車海老、北海ししゃもをいただきます◎

自分で焼いていく方式!

だんだんと良い色になっていくお魚たちを丁寧に焼いていきます☆

 

 

↑ 見るからに美味しいでしかない。。。

車エビは、頭から尻尾まで食べられるとのことで

全身しっかりと美味しくいただきました( ^)o(^ )おいしすぎー

 

 

追加で、サザエのつぼ焼きも注文して

ウナギの白焼きやホタテ、野菜やキノコなど

絶対美味しいやつやん!な食材がどんどん出てくるので

ひたすらに焼いてひたすらに食べまくりました◎

 

 

そして、じわじわとあたためておいた「きりたんぽ」も

タレをしっかり塗ってもらって、焦げ目をつけて♪

これまで食べてきたきりたんぽはあんまり得意じゃなかったのですが

これは美味しくてぺろりでした!!!

焦げ目最高です!!!!!

 

 

最後になんでかわからないけど半透明な麺の

きしめん がでてきます。(何でできてるかは謎。。。)

 

季節のお鍋となっており

私のときは 鶏そぼろと青のりのお鍋 でした!

 

おなかは爆発寸前でしたが

さっぱりつるりといただける美味しいきしめんなので

きっとみなさんも食べきれるはずです◎

 

 

 

 

今回は、お魚メインのコースにしましたが

黒毛和牛やラム肉などお肉のコースもあるみたいなので

今度はそちらもぜひ味わいに出かけたいと思います♪♪♪

 

 

 

千種区の池下や向陽町にもお店はあるみたいなので

ぜひみなさんもお時間あるときに訪れてみてください☆彡

 

あ、お箸の袋に描かれたイラストも絶妙なクセなので

そちらもぜひ見てみてくださいね(笑)

 

 

 

 

 

投資アパートはぜひRIAパートナーズへお任せください!
みなさまからのお問い合わせ心よりお待ちしております。

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

脱炭素・省エネ基準強化で変わるアパート建築

ここ数年、「脱炭素」「省エネ」という言葉を耳にする機会が一気に増えました。 そして2025年4月からは、すべての新築住宅に省エネ基準への適合が義務化されます。 この流れは、戸建てやマンションだけでなく、賃貸アパート建築に

■愛知県沿線ガイド part3【JR中央本線】■

▽JR中央本線沿線ガイド     名古屋駅から長野県塩尻・松本方面へと続く「JR中央本線」。 名古屋市内から多治見・中津川といった岐阜の中核都市までを結ぶこの路線は、 通勤通学だけではなく、住環境の選

狭小地でこそ活きるデザイナーズ設計の魅力

土地活用を考えるとき、「狭い」「形が悪い」といった理由でアパート建築を諦めてしまうケースは少なくありません。 ですが本当にそれは“使えない土地”なのでしょうか。 実は、20坪前後の土地や、旗竿地・変形地のような一見「使い

資金不安を乗り越えるための考え方と準備

ここ数年、金融機関の融資姿勢は以前に比べて慎重になっています。 特に、スルガ銀行の不正融資問題や一部の不正融資の影響を受け、 アパートローンの審査はより厳格化されました。 そのため「資金調達が難しいのでは」と感じる方も少

■愛知県沿線ガイド part2【市営地下鉄東山線】■

名古屋市は、活気あふれる都市でありながらも、住みやすいエリアがたくさんあります。 その中でも名古屋市営【地下鉄東山線】は、名古屋の中心部を東西に貫く重要な交通網です。 この路線沿線には、住みやすいエリアがたくさんあります